UNGAPとは
Ungap(アンギャップ)とは、企業の目標と現時点とのギャップを埋める。また人と人との考えのギャップを埋めるなど、二つ以上の考えの違い対立をいかに効率的に解決し、エネルギーに変え、最大の効果を上げることを目的としたリーダーを教育するための企業です。
米国で生まれたConflict Management(コンフリクト・マネジメント)を中心とした独自のUngap Solutionによって、TMT(Top Management Team)の戦略決定及び実行スピードの最大化を目指すメソッドを提供致します。
コンフリクト・マネジメントを中心とした複合メソッド
UNGAP SOLUTION
Top Management Team への教育メソッド
TMT を中心に企業内での戦略的実行スピードを飛躍的に向上させる。
こんな方に最適です
- 残業をしている割に会社の利益が上がらない。
- 経営に関係ない問題を解決する時間が多い。
- 社内マネジメントレベルを上げたい。
- 経営戦略の実行速度が遅い。
- 短期間で売上及び利益を上げたい。
- 部署間の連携が悪く、社員の動きに無駄を感じる。
UNGAP SOLUTIONで得られるもの
- スピード
- 経営戦略の実行速度が格段に上がる。
- 利益
- 実行速度が上がるため、時間対効果と共に売上及び利益が上がる。
- コミュニケーション
- 社員間のコミュニケーションが良好になり、部署間が効率的に協力できるようになる。
- ストレス軽減
- 人間関係のストレスが軽減し、経営課題への取り組み時間が増える。
- 正確な情報交換
- 上司と部下の双方の意思疎通が正確かつ迅速になる。
コンフリクト・マネジメント 導入実績
アップルコンピューターをはじめ、全米Fortune1000の内、なんと65%以上の企業が経営判断、戦略実行速度を上げるためにコンフリクト・マネジメントを導入している。これを機に日本でも本格導入を。
セミナー
UNGAP SOLUTION SEMINAR
アンギャップ ソリューション セミナー





代表プロフィール
京都大学へ入学後、3回生の時にカナダへ渡り、ウィニペグ大学数学統計学部に入学。この時、コンフリクト・マネジメントと出会う。言葉のハンデを乗り越え首席かつ、わずか3年で卒業。これらの成績に対してカナダの国王にあたるカナダ総督よりメダルを授与される。卒業後、オタワ大学大学院経済学部にて修士号取得。国連でインターンを経験した後、カナダ最大の国際NGOに所属し、コンフリクト・マネジメントの手法を活かし、コンケン大学の地域経済活性化センターの立ち上げのためタイに赴任。タイ全国のNGOを支援するために外資系企業からの資金調達を担当。帰国後、コンフリクト・マネジメントが現在の日本企業に不可欠と実感。普及することに尽力中。英検1級 TOEIC 990点満点。

株式会社 Ungap 代表取締役
鈴木 豪
会社概要
社名の由来
「世の中や会社とのギャップを埋める、自分の理想とのギャップやコミュニケーションのギャップを埋める」という意味を「UN(〜ではない)」と「GAP(世の中との溝)」を組み合わせた造語で表現しています。
ログマークデザイン
2つの想いを表現しています。
ひとつは、ネーミングの意味「GAPをなくす」をストレートに伝えるため、「G(=GAP)」の向きを変え「G」に見えなくすることで表現しました。
もうひとつは、「世の中や会社とのギャップを埋める、自分の理想とのギャップやコミュニケーションのギャップを埋める」を伝えるため、溝を埋めると手助けをする代表の頭文字の「G」になることで表現しました。
名称 | 株式会社Ungap |
---|---|
役員 | 代表取締役 鈴木 豪 取締役 大門 良典 宮野 隆聖 |
所在地 | 〒542-0081 大阪市中央区南船場1-10-2 SANWA トレーディングビル201号 |
TEL | 06-6271-1516 |
FAX | 06-6271-1517 |
URL | http://www.ungap.co.jp |
メール | info@ungap.co.jp |